ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

濡れ衣


「濡れ衣」とは、何の根拠もないのに、罪を着せられ責任を押し付けられること、無実の罪ということで使われます。


この語源については諸説があるようですが、ひとつには次のような説があります。

継母が、まま子の美しさを妬み、近くに住んでいた漁夫の濡れた衣服を娘の寝室に隠していて、娘が漁師と密通していることを継母が父に告げたために、父は怒って娘を追い出したということです。ここから濡れ衣を着せられたという言葉が出ています。

また一説では、奈良時代に行われていた神事裁判から出たという説があり、これは事件の当事者に日中濡れた着物を着せて、早く乾いたほうが、主張が正しいと判定したようです。

そして、不正をした悪いヤツほど、自分の着物を少しだけ濡らすように悪巧みをして、早く乾かしたようで、そのため、正しい人が罰せられたということです。

この故事から無罪であるのに濡れ衣を着せられて罰せられることを「濡れ衣を着せられた」というようになったということです。





★しぐさから恋愛相手の心理を見抜こう

★男と女の恋愛法則

★四柱推命による水先案内

★できる男の磨き方と仕事の心得

★先人が残した古歌・辞世の歌・格言から生き方を学ぼう

★大人の心理学

★子供の立派な育て方・しつけ方

★怖いほど当たる四柱推命

★男と女の恋愛心理を知ってモテ男・モテ女になろう

★結婚できる女性・できない女性の特徴とモテ講座

★ステキな彼の心をつかんで結婚しよう

★大人のための血液型診断

★男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう

★男と女の恋愛メールテクニック

★おひとりさまの心構えと対策

★うつ病を克服した体験談で生きる力を得よう

★人相による結婚相手の選び方


Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.