ことば・ことわざ・故事の語源や由来、さらに業界用語や回文・四字熟語などを知ると、意外な伝説や文化、エピソードが分かり楽しいですよ

Menu ▼
ことばの語源や由来のトップページ
ことばの語源や由来のトップページ

阿漕(あこぎ)


「阿漕(あこぎ)」とは、「あつかましい」「おしつけがましい」「強引でやり方があくどい」というような意味で、「人さまにそんな阿漕(あこぎ)な言い方をするものではない」というように使います。


あこぎは、三重県津市の「阿漕ヶ浦(あこぎがうら)」にまつわる伝説や歌に由来します。

その伝説とは、阿漕ヶ浦は伊勢大神宮の御膳へ奉納する魚を獲るための漁場だったので、一般的には神聖な禁漁地区となっていました。

ところが、ある漁夫(「阿漕の平次」と呼ばれる)が母の病気を癒す薬代を稼ぐため、繰り返し密漁を行っていましたが、最後には捕らえられてこの浦に沈められたということです。

また、「古今六帖(ろくじょう)」という本には、かの有名な西行法師が「逢うことを あこぎの浦に 引く網の 度重ならば 人も知るらん」と歌にも詠まれており、道ならぬことを懲りずにたびたび行うという意味になったといわれています。





★しぐさから恋愛相手の心理を見抜こう

★男と女の恋愛法則

★四柱推命による水先案内

★できる男の磨き方と仕事の心得

★先人が残した古歌・辞世の歌・格言から生き方を学ぼう

★大人の心理学

★子供の立派な育て方・しつけ方

★怖いほど当たる四柱推命

★男と女の恋愛心理を知ってモテ男・モテ女になろう

★結婚できる女性・できない女性の特徴とモテ講座

★ステキな彼の心をつかんで結婚しよう

★大人のための血液型診断

★男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう

★男と女の恋愛メールテクニック

★おひとりさまの心構えと対策

★うつ病を克服した体験談で生きる力を得よう

★人相による結婚相手の選び方


Copyright (C)2015. ことば・ことわざ・故事の語源やルーツを探ろう All rights reserved.